人気ブログランキング | 話題のタグを見る

STRAY TRAIL

gromet.exblog.jp
ブログトップ
2013年 05月 28日

バッテリーカバー 製作

またワタシはよそ様のバイクに対して、なんやらいらん事をぬかしていた模様。
ほぼほぼ憶えておりませぬ(汗。
「太った太った」と悩んでいる割に、そんなでもなかったことの方は強烈に覚えているのだが。


それはそうと、色々と事情があるんだから、黙っときゃいーのに・・・。
口は災いのもと。


ちなみに昨日の作業、
「ノーマルのカウルに穴あけりゃ済む話でね~の?」
と、オレが他人だったら言うね、絶対。

そりゃ成り行きの話でねぇ、タンク狙いだと、カウルセットのほうが安いのよ。
現状で、シートとカウルの合わなさも気になってたし。
それとデザインの問題。それも「見た目なんてど~でもい~よぉ~」とか言ってるくせに
穴なしですっきりデザインされたDTのと、穴ありまくりで無骨にデザインされたYZのなら、
YZの方が自然でしょ?とか思っちゃう男心・・・・。

などと、その人なりの理由があったりするんだから、あんま余計なことは言っちゃダメなのよ。
反省しろ、反省。

閑話休題


DTのバッテリーカバー製作。
展開図載せても参考にならないので、使った道具なぞ。

こういうののやり方はワタシはいつも同じ。

まずはコピー用紙やダンボールで模型を作ります。
ここで方向性を決めていく、みたいな。
この写真だと、パイプを出すつもりでやってみたけど、その他の取り合いが上手くいかないのが
分かった、という状態。
バッテリーカバー 製作_c0009160_0291156.jpg



次は模型を展開して型紙にして、切削性がよく、剛性のある0.2mmのアルミ板でさらに検討。
0.2だと、ハサミでさくさく切れます。現物あわせにはちょうど良い塩梅。
でも固いので、留め方と留める時のスペースや、外し方とかも検討できます。
カバー右上の形状が良くないのと、下の形状がよろしくないのが判明。
バッテリーカバー 製作_c0009160_0362052.jpg





ホンチャンの型紙を作ったら、今度は0.5mmのアルミ板を鉄定規とカッターを使って切り出します。
バッテリーカバー 製作_c0009160_0405893.jpg





切ったら、最近のお気に入り、黒セルスポンジをMOS7という、2液性の万能に近いボンドで
接着します。
バッテリーカバー 製作_c0009160_0441470.jpg

バッテリーカバー 製作_c0009160_0464666.jpg




あとは曲げる所を曲げて、フィッティング。失敗した所は切ったりして調整。
で、完成。
バッテリーカバー 製作_c0009160_050076.jpg




柔らかい感じとか、塗装と違って、擦れても剥げないとか、ムラにならないとか。
仕上がりは好みだけど、黒セルスポンジは切削性が悪いので、その辺がちょっと困りモノです。

ま、どっちみちハーネスが仕上がるまでの繋ぎですけどね。


セッティングの方は苦悩しております。そのままポン付け状態のほうがマシだった。
これは、ランツァのインマニを手に入れるまでペンディングにしちゃおうかね、などと考えております。

by 3et3xp | 2013-05-28 01:05 | DT200R(3ET)


<< バイクリフター 撃沈      3ET YZ外装 取り付け >>