人気ブログランキング | 話題のタグを見る

STRAY TRAIL

gromet.exblog.jp
ブログトップ
2005年 04月 03日

解禁

高速2人乗り解禁、ということで第三京浜をぶーっと横浜まで。中華を食べに・・・ではなくて、三ツ沢にセローを取りに、です。
解禁_c0009160_193286.jpg

高校最後の春休み、パチンコに行ってどきどきしたのと同じ感覚です。
合法なんだけど、違法かも?みたいな。

ほんっとにマジェスティーは2人乗り楽です。オフ車だとストロークが大きくてブレーキ、加速の度に後ろの人がどったんばったん。

で、持って帰ってきてセローでウイリーの練習。よくよくフォームを見たらスタンディングスティルすら出来てないorz・・・。
こういう細かいテクニックは人に教えるのは難しい。自分でも体が勝手にやっちゃっているので、どういう操作をどういう時にしてるのか説明できないんです。

 とりあえずスタンディングスティル気味でターンの練習。
こけてます(またかよ怒)
解禁_c0009160_1183494.jpg

セローでぎりぎり起こせるくらいの腕力。どうしたものか?
でも何回かやらせてるうちに10cmウイリーは出来るようになりました。

 全くの基本なんて教えきれんよ。

# by 3et3xp | 2005-04-03 01:22 | バイク
2005年 04月 01日

涙・・・

NEUROMANCER WILLIAM GIBSON


やっと手に入れたペーパーバックス。

The sky above the port was the color of television,tured to a dead channel.

だぜ。

港の空の色は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった。

くぅー!!!泣けてくる。かっちょえーねー。黒丸尚(日本版の翻訳者、SF系では有名)さんの訳は素晴らしいけれど、やはり原文の簡潔な文体がかっちょえー。dead_channelと空きチャンネルではねぇ。

                チューン
港の空の色は、デッドチャンネルに選  局したTVの画面みたいだった。

かなあ。・・・それは黒丸さんに任せよおっと。
 
 アレン・ギンズバーグとかジャック・ケアルックなどビートニク達の詩は日本語版、出てますが、読んでもピンときません。原文はかなり難しい。バロウズなんかお手上げでした。だいたい構文を壊そうとする運動だったから、日本人にはむずいのはあたりまえか。
 
 そうそう、ボブ・ディランのハスキーな声がいまいちヤなかた、息子のジェイコブ・ディランはいい声してますよー。おすすめ。wallflowersです。曲はオヤジそっくりだけど、どこかメランコリック。詩の方はいまいち掴んでません。機会があれば。

 ビートニクについてはもちょっと書きたいけど、こーふんしてるので、読ませてください。

# by 3et3xp | 2005-04-01 21:38 |
2005年 03月 30日

携帯工具 2005年 ちょっと用意など・・

2週間ぐらい前から用意するのが定石なので・・・。

工具その1
携帯工具 2005年 ちょっと用意など・・_c0009160_198590.jpg

とりあえず工具関係で当たり前のもの。
●24から10までのコンビメガネ
●六角
●ドライバー
●タイヤレバー
●パンク修理時の虫回し
●その他。最低車載工具はちゃんとしたものに代替えしておきましょう

それから、自分のバイクに必要な特殊な工具
●パンク修理時、(特にリア)シャフトをはずすためのレンチ(カワサキは27になります)
●プラグレンチ(自分のバイクがコレではずせるか事前にチェック)
●ミラーをはずす17のオープンレンチ
●ワイヤー類をはずす10−12のコンビネーションのオープン
●カウルをはずす工具(私の場合は8とか大きなプラス)


工具その2
携帯工具 2005年 ちょっと用意など・・_c0009160_1918345.jpg

補修関係
●ステンレスワイヤー
●ガムテ
●金属用パテ
●ビートクリーム
●空気入れ
●タイラップ
●予備のレバー
●ヘッドライトバルブ
●予備のホース

そんなとこかな。ロープとのこぎりはお好みで(笑)。

あとはチューブ。一人の時は21インチを。2人、3人なら前後を分割して。

注意点は二つ。

 必ず、事前にその工具で整備をやってみること。プラグレンチなんか手が入らなかったりしますよ。

 ちゃんとした工具にすること。山奥での修理は焦ったり、不安だったり。雑になりがちでさらによけいな仕事を増やしたりします。小さくしようとか軽くしようとか少なくしようとかは2番目にして、まずは確実な工具をチョイスしましょう。安心感が違います。

ガルルとかに書いてないのはそんなとこかな。実戦第一・・・では遅くて、シミュレーション、ですかねえ。

# by 3et3xp | 2005-03-30 19:43 | バイク
2005年 03月 29日

用語

 まあ、恥を忍んで話すとですね、「ハイ」の意味がずっーと判らなかったんですよ。
「ハイ」の盤面を見たことなくて、言葉だけ知ってた様な状態だったんです。

 「ハイ」。  ??最初はhighかしら?高め?いやいや囲碁用語に英語はないだろう(でもあるかもね)。
「はい!」これで終了、とか一件落着の状態かしら?うーん、文章から推測するとそれっぽいが・・・。

 てなことを悶々と考えつつ過ごしてきて、今月の囲碁講座にやっと解答?が。

・・・這う事だったんですね。←いや違うかもよ。2線に這うことだけが「ハイ」で、3線はそう言わない?

 一連の恥文章で何を言いたかったかというとですね、囲碁の面白さです。
この用語を知るまでは、ただ石が端っこの方に並んでいるだけだったのが、「ハイ」を知るだけで、石が低く這っていこうとしてるように見えてきます。同じ盤面なんですが。囲碁は用語や手筋を知れば知るほど、ただの石の配置集合が、生きた動きになって見えて来るんです。
 例えば「ノゾキ」。二つの飛んだ白石の間に黒石がある状態なのですが、「ノゾキ」と言われると、黒石が本当に白石の隙間から覗いているように見えてきます。さらに「ノゾキ」は盤面全体の戦況から呼ばれる配置なので、配置は同じでもそう呼ばれないときもあります。解釈者達の共同幻想によって理解される世界・・・・。

 見えなかったものが見えてくる楽しさは格別です。
 シリンダー壁面。ただのメッキされた面に見えますが、いろんな症状のエンジンを見てくると、カーボンやリングの引っ掻き傷、スカートの当たり傷が見えてきます。
その傷一つ一つがエンジンの使用状態を教えてくれるわけです(おおげさかなぁ)。でもそこには共同幻想行為はなく、あくまでもスタンドアローンな作業でしかありませんが。こちらは理系の地と図でしょうか。

 ね、面白いでしょ? で、囲碁を人に勧めるかと言えば、最近は「?」なんです。昔(!?)は「おもしれーよ!やってみ」とか言ってましたが(でも誰もやらない・・・・・)。ま、その理由は今度。

 でもね、こんなゲームは囲碁だけだと思うよ。ただの読み勝負じゃないもん。

   NHK囲碁講座を読みながら・・・  

# by 3et3xp | 2005-03-29 20:55 | 囲碁
2005年 03月 28日

FZ400R

FZ400R F16インチ、R18インチタイヤの旧世代スポーツ
FZ400R_c0009160_2345590.jpg

乗ってて疲れない柔らかいフィーリングのバイク。
F16の癖(コーナーで荷重を入れないとフロントが切れ込む)を乗りこなす楽しみがありました(嫌いな人は嫌いです)。古いバイクなので、コンポーネントも特に難しい事はやってません。現在では値段が手頃になって、自分が乗ってて良いバイクだったので勧めたところ、思いのほか気に入ってくれたみたいです。このオーナーは無茶にぶっ飛ばす人なので、物足りないかな、ともおもいましたが。
マイナートラブルが出るのは年式上(85位)しょうがないですよ。
「スポーツバイク」カテゴリーのお手本、と言っても良いかもしれません。
今見ても「かっこいい」という人が多いです。確かに。

バルブクリアランスを調整したら止まってしまったそうで。
初めてバルブクリアランス調整をするバイクが4気筒(16バルブ)とは・・・・。やっぱり無茶だ。

 整備状況を聞く限り、問題はなさそうです。たとえ少々失敗したとしてもそれで止まってしまうとは考えにくい。
 ・・・・もう少し自分でいろいろ考えてもらいましょう。彼の自分整備の初トラブル(私ゃ何度もやってますけど)。いろんな意味で良い経験になるんではないか、と。

 てゆーかあたしにもわからん。
彼には今後、やる前の注意点とやった後の解説程度にしようかと考えてます。

 そうやって大人になって行くんだよ、とか笑。
 

# by 3et3xp | 2005-03-28 23:29 | バイク